「北京で蝶が羽ばたくとニューヨークで嵐が起こる」
どこかでこの言葉聞いた事あるんじゃないかなぁ?
ローレンツ方程式によってカオスを示す非線型を図形にすると。
左右の羽があり、蝶の形に似ているところからこの言葉が生まれたとされます。
無限のマークのようにも見えますよね。
カオスとは、
最初のわずかな違いは全く違う結論を導き出す。
ということ。
小川の渦やひらひら落ちる雪の動きなんて「ただ自然であるだけ」と思われていた。
でもそこに科学のメスを入れてみたら普遍的な領域があることが分かった。
カオスは未来予測が可能とするニュートン力学の対局の存在でもある。
最初の小さな小さな差が、全体に、複雑に、無限に影響を与える。。。。
北京の蝶が羽ばたいただけでニューヨークの天気がかわってしまうような世界をどう思います?
すっごく面白いと思いません!?
蝶が世界の天気に影響をあたえているなら、
僕たちの行動も世界や地球環境に影響をあたえているのかもしれない。
今の行動が人生の中で最後の決定を大きく変える一歩なのかもしれませんよ。
分からないからこそ面白くて、魅了される世界。
そうであってほしい。。。
--------------------------------------------
タカハシヒロユキOfficial HP→http://www5f.biglobe.ne.jp/%7eslipper/
pixiv →http://www.pixiv.net/member.php?id=1024034
twitter →http://twitter.com/3eyes_takahashi
----------------------------------------------------------------------
HIROYUKI TAKAHASHI
llustrator&Designer
タカハシヒロユキ/高橋寛幸/ミツメθθθ
↧
カオスに魅了されて。
↧